谷みどりのブログ炎上

これが問題の記事?
http://blogs.dion.ne.jp/tanimidori/archives/2846299.html
消える前にここにメモ。

2006年02月13日
電気用品安全法PSEマーク
テレビや冷蔵庫など電気製品を買う時は、技術についてそれほど詳しくない私でも、感電したりしないような安全な製品を買えるようにしてほしいと思います。親戚の家や旅館など、私が行く先の電気製品も、安全な物であってほしいと思います。
 うちのご近所の人が電気製品を買う時も、漏電で火事を出したりしないような製品を買ってほしいと思います。特に日本は、人口密度が高い街や燃えやすい住宅も多く、火事はとても怖いのでできるだけ防いでほしいと思います。
 こんな願いをかなえようとするもののひとつに、製品安全の制度があります。今の制度では、対象となる製品には安全のために製品ごとに作られた基準に合っているというPSEマークをつけて、この製品を製造又は輸入してその基準に合っていることを確認した事業者の名前なども表示することになっています。
 この制度は、7年前に改正され5年前に施行された「電気用品安全法」という法律で決められています。施行からしばらくの間は、改正前の古い法律の表示をつけた製品も販売が認められていましたけれど、猶予期間が5年の製品については、今年度末で期限が切れます。猶予期間の後に販売事業を行う人が対象製品を売る時は、今の法律に合った表示がついている必要があります。個人が自分で使うために買った物を不要になった時などに売る場合は、この法律の対象外です。
 詳しくは、こちらをごらんください。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/keikasochi/keikasochi_q&a.htm

以下は閉鎖前の挨拶?
http://blogs.dion.ne.jp/tanimidori/archives/2883456.html
これも消える前にメモ。

2006年02月19日
このブログについて いただいたご意見、ご質問の中で、このブログについてのものがありましたので、ご説明します。
 このブログは、私の私的な契約によるものです。この業者を選んだのは、以前から家の電話とパソコン通信たまたまこの業者で行っており、そこで無料でブログを立ち上げられると知ったからです。
 経済産業省としての公式なお知らせは、これからも経済産業省のホームページで行うべきと思っております。ただ、その内容を、より親しみやすい表現でお知らせし、関係の経済産業省のホームページをご案内することを考えました。
 税金によってまかなわれる私の人件費を私的なブログに費やしていることについて、ご批判をいただきました。私としては、国民のために役に立つ情報提供を、私の時間以外の税金はかけずに強化するための試みとして始めたものです。このブログを就業時間中に更新していたのは、経済産業省が行う消費者関係の情報についてより広く提供するという、業務に役立つ行為だと考えたからです。
 これまでも、経済産業省のホームページなどで様々なお知らせを行ってきましたが、不十分だというご指摘を数多くいただいていました。そこで、予算を使わないでもっと周知が進まないかと考えた中で、私的な契約による業者を無料で使ってブログを立ち上げることにしました。その更新について、内容が業務に役立つものであれば、就業時間中に行っても公務員の職務専念義務に違反しないと考えました。
「遊び半分のブログ」とのご批判もいただきました。「遊び半分」の表現と受け取られましたら、私の文章の未熟さだろうと思います。実際は、法律などについてどう官僚的でなく読みやすい表現でお伝えすることができるか、できる限りの工夫をしたつもりでした。とはいえ、まだまだ表現が下手だと自覚しています。ご指摘をいただきながら改善したいと思います。
 ブログを立ち上げるにあたり、私の実名を明らかにするかどうかについてはしばらく考えましたが、今後のインターネットのコミュニケーションを考えても、個人谷みどりとしての責任で内容を記載すべきと思い、明らかにしました。ただ、肩書きはつけておりません。これは、私の書く内容が経済産業省の組織的な合意を経たものではなく、私の一存で書いているものだからです。
 いずれにしても、まだ一つの試みでしかありません。皆様のご意見を伺いたいと思っております。


参考記事
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/02/post_562.html
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2006/02/blog_8af8.html
http://www.outdex.net/diary/archives/2006/02/pse_1.shtml
http://blog.drecom.jp/ecolin_profile/archive/676
http://d.hatena.ne.jp/E-WA/20060221/1140514445
http://dempa2ch.net/other/tanimidori
http://aizens.seesaa.net/article/13572811.html
http://segasaturn.exblog.jp/2530190/
http://coremagazine.net/archives/2006/02/blog_1.html